ホーム
リンネのリネン
スタッフ
ネーミングとロゴについて
お問い合わせ
スタッフブログ
マーケットのミーティング(1)
マーケット実行委員(クラフトチーム)が集まり、第3回のマーケット出展者の募集要項などのミーティングを行いました。今後、微調整を行い「4/9(水)」から申込受付開始することに決定いたしました。エントリシートは現在のところ、...
2014年 2月19日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
企画展のアイデア出し
1月は、長崎県美術館、国指定史跡「出島」で行う企画展のアイデア出しを行いました。第2回ナガサキリンネに引き続き、出展者の作品を一堂に会した展示「長崎のつくり手」は引き続き行うことが決定致しました。この展示は長崎に今、どの...
2014年 2月3日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
ナガサキリンネプレス配布先リスト
ナガサキリンネプレスの配布リストです。ぜひお近くのお店などで手にされてください。 店舗の皆様、ご協力ありがとうございます。過去出展者の方、ショップにも発送しております。 【長崎】 長崎県美術館ミュージアムショップ htt...
2014年 1月16日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
2014年、最初のミーティング
今年初のミーティングを行いました。ミーティングの前には追加分のナガサキリンネプレスの折り込みと梱包の作業を行いました。みなさまのお手元に届きますように。 ミーティングでは企画展の内容とアイデアを出し合いました。第3回も長...
2014年 1月15日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
謹んで新春のお慶びを申し上げます
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 昨年暮れに発行しました「ナガサキリンネプレス」には目を通して頂けましたでしょうか? 少しづつ配布先も増えて行くと思いますので、まだの方はぜひお楽しみにお待ちください。 年が開け、今年1...
2014年 1月6日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
「ナガサキリンネプレス」発刊のお知らせ
師走の折、いよいよ本格的な冬の寒さを感じる毎日ですが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。日頃よりナガサキリンネへご賛同、ご協力を頂き誠にありがとうございます。さて、この度新たに新聞「ナガサキリンネプレス」を発行いたしま...
2013年 12月30日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
仕上げは活版印刷で
新聞「ナガサキリンネプレス」、無事納品されました。私たちの想いをちゃんと届けてくれる様な想像以上の仕上がりにスタッフ一同、喜んでいます。そして長崎らしく、また、ものづくりの楽しさを伝えるべく仕上げを活版印刷で行いました。...
2013年 12月28日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
ナガサキリンネプレスのデザイン
いよいよナガサキリンネプレス、本日納品です(ドキドキ)。デザインはリンネスタッフでもある古賀正裕。ナガサキリンネのロゴマーク、第一回、第二回のフライヤー、冊子などの広報物、当日の会場サイン、書籍「ナガサキリンネ」のアート...
2013年 12月26日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
第3回ナガサキリンネの開催日が決定!
第3回ナガサキリンネの開催日が決定しました! これまで心待ちにして下さった皆さま、本当にありがとうございました。 開催は、来年2014年の11月5日(水)から9日(日)までの5日間。 クラフト・フードマーケットは8日(土...
2013年 12月21日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
暮らしのための道具
ナガサキリンネプレス、いよいよ入稿です。第2回ナガサキリンネの企画展「荒木英雄の民藝」でご協力下さった『暮らしの工芸 けやき』さん。世界各国の民藝に囲まれたその店内で、スパイスの効いたカレーに舌鼓を打ちながらスタッフのミ...
2013年 12月20日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
ナガサキリンネプレスのイラスト
報告書でもある新聞「ナガサキリンネプレス」進行中です。イラストはリンネスタッフでもある坂本奈津子。第一回、第二回のナガサキリンネのメインビジュアルや書籍「ナガサキリンネ」、会場で配布したマップなども担当しています。つくり...
2013年 12月10日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
新聞「ナガサキリンネプレス」進行中
報告書でもある新聞「ナガサキリンネプレス」の打ち合わせを行いました。ナガサキリンネではクラフトと食のマーケットだけではなく、長崎で暮らす人達が大切にしていきたい文化や伝統も伝える「企画展」、それに準ずる「お話会」や「ワー...
2013年 12月5日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
出島視察
第一回、第二回ナガサキリンネの会場のひとつである『国指定史跡・出島』の出島復元整備室室長 馬見塚さんに、出島内の有料ゾーンを案内して頂きました。19世紀の史実にもとづく復元が続き、現在も発掘が行われ2016年には対岸に橋...
2013年 12月4日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
振り返ること
全員とまでは行きませんでしたが、久しぶりにスタッフが集まったので集合写真を撮ってみました。慣れていないせいか何処か緊張していますね。 あらためてはじめまして、ナガサキリンネです。ナガサキリンネはイベント名である同時に活動...
2013年 11月27日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
スタッフが増えました
第3回ナガサキリンネ開催について、多数お問い合わせを頂きありがとうございます。日程や会場については只今調整を行なっており、公式な発表は今年の秋頃を予定しております。少しお時間を頂きますが、今しばらくお待ち下さい。 さて、...
2013年 8月31日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
ワークショップの作品「鋳込みの振出」を発送いたしました。
昨日6月30日、「鋳込みの技術を使って”振出し”をつくる」ワークショップの磁器の振出しが完成し、ご参加頂いた方に発送いたしました。鋳型で作った胴体は同じでも、手びねりで作った蓋となる顔が一つ一つ個...
2013年 7月1日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
「振出し」の本焼きをしました。
第2回ナガサキリンネから間もなく3ヶ月が経とうとしています。「あの日を想い出す石鹸」を担当してくださったSavon de Rinさんの石鹸に続いて、「鋳込みの技術を使って”振出し”をつくる」の磁器...
2013年 6月10日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
書籍「ナガサキリンネ」の販売店舗
早いものでもう6月。出島や眼鏡橋など市内の観光地では、紫陽花祭りがはじまっています。しばらく梅雨らしい天気が続いていた長崎ですが、今日は久しぶりにすっきりとした青空が広がっています。先月から事務局より書籍「ナガサキリンネ...
2013年 6月3日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
第2回ナガサキリンネを終えて
第2回ナガサキリンネが幕を閉じて、早いもので2週間が過ぎようととしております。春の嵐に見舞われた1年前とはうって変わり、マーケットを迎えた週末には、穏やかな春の休日を絵に描いたような本当に気持ちのいい2日間となりました。...
2013年 4月14日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
第2回ナガサキリンネの来場者数
ナガサキリンネが終わって一週間が過ぎました。いたるところで、「今年のリンネは楽しかった」と耳にすることも多く、スタッフ一同大変うれしく思っております。 さっそくですが、長崎県美術館さんと国指定史跡「出島」さんから当日の来...
2013年 4月10日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
最近の投稿
「ひと箱ギフト展」巡回展 出展者と販売店のご紹介
ワークショップ・マーケット出店者紹介 「株式会社岩嵜紙器」
マーケット出店者紹介 「ココデ書店(チーム出店)」
マーケット出店者紹介 「TOLGA cafe」
マーケット出店者紹介 「わきみち堂」
お知らせ
コラム
スタッフブログ
スタッフリレートーク
メディア情報
ワークショップ
出店者|クラフト
出店者|フード
出店者|活動
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2020年10月
2019年12月
2019年3月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年3月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年7月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年7月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年6月
2015年5月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年5月
2012年3月