ホーム
リンネのリネン
スタッフ
ネーミングとロゴについて
お問い合わせ
スタッフブログ
「ひと箱ギフト展」巡回展 出展者と販売店のご紹介
おんなじ箱からひろがる世界 「ひと箱ギフト展」は、定型の箱に、つくり手それぞれの趣向を凝らした作品や商品を詰め込んだギフトボックスの展示会です。ナガサキリンネ初の試みであります「長崎の街とつながる」企画展。長崎県美術館で...
2021年 11月23日
By
nagasakirinne
In:
お知らせ
スタッフブログ
感染症対策に伴うご協力のお願い
何かと煩わしい感染症対策ですが、守れば安心してイベントを楽しむことができます!どうぞみなさん、下記の注意事項につきましてご協力のほどよろしくお願いいたします。今回のイベント開場への入口は、美術館の正面玄関1箇所です。感染...
2021年 11月7日
By
nagasakirinne
In:
お知らせ
スタッフブログ
会場マップ・開場時間のご紹介
会場マップPDFダウンロード 11/13(土) :11:00〜17:00 ※美術館は10:00開館(受付開始) 11/14(日) :10:00〜16:00 ナガサキリンネ会場マップをご紹介いたします。総勢53組のつくり手...
2021年 11月6日
By
nagasakirinne
In:
お知らせ
スタッフブログ
ワークショップのお知らせ
ナガサキリンネでは、クラフト・フードマーケットと合わせて「ものづくりのワークショップ」を開催しています。今回の体験は長崎県の波佐見町にて、つくり手を支える箱作りのメーカー、岩嵜紙器さんをゲストにお迎えして、「紙箱」を制作...
2021年 11月5日
By
nagasakirinne
In:
お知らせ
スタッフブログ
第7回 2021ナガサキリンネ開催のお知らせと出店者のご紹介
出店者全53組(クラフト34組、フード16組、その他3組) 3年ぶりのナガサキリンネとなります今年は、さまざまな想いを重ねて開催いたします。 本年は世上を反映して、やむをえず出店条件を限らせていただくなど、お申し込みされ...
2021年 9月30日
By
nagasakirinne
In:
お知らせ
スタッフブログ
ナガサキリンネ企画展に参加しませんか?
「ひと箱ギフト展」―おんなじ「箱」にひろがる「世界」― 「箱のサイズは9×9×11cm!」 「ひと箱ギフト展」は、すべての出店者が「共通する定型の1箱」の中に詰め込んだ、さまざまな世界(商品・作品)を提案する展示会です。...
2021年 8月17日
By
nagasakirinne
In:
お知らせ
スタッフブログ
2021ナガサキリンネ公募のお知らせ
2021ナガサキリンネ マーケット募集要項 【ごあいさつ】 世界がひとつであることを、このような形で知ることになるとは思いもしなかった昨今のパンデミックの影響は、クラフト(手工芸)やフード(飲食店・物販店)を生業にする小...
2021年 7月10日
By
nagasakirinne
In:
お知らせ
スタッフブログ
ナガサキリンネ実行委員会からのお知らせ 【2020年秋季開催の見送り】
2020年秋季開催を予定しておりましたナガサキリンネですが、誠に残念ですが本年の開催を見送ることといたしました。決定までに実行委員会で検討を重ねてまいりましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、ご協力いただきます出...
2020年 10月1日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
ドキュメンタリー+フィクション映画
「The Postman From Nagasaki 長崎の郵便配達(仮題)」寄附金のお願い
前回のナガサキリンネでも紹介しましたドキュメンタリー+フィクション映画「The Postman From Nagasaki 長崎の郵便配達(仮題)」のご案内です。 第4回のナガサキリンネでは川瀬美香監督作品である沖縄の陶...
2019年 12月4日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
2019年度の開催について
花の便りが聞かれるこの頃、ここ長崎にも桃の花が春の訪れを感じさせてくれます。 第6回ナガサキリンネは秋晴れの下、長崎県美術館に多くのお客様にご来場いただきおかげさまで無事に会期を終了する事ができました。これはひとえにご支...
2019年 3月4日
By
nagasakirinne
In:
お知らせ
スタッフブログ
第6回ナガサキリンネ終了いたしました
第6回ナガサキリンネが終了いたしました。天気に恵まれ、沢山の笑顔に出会えた2日間でした。いつも応援して下さっている方々、足を運んでくださったみなさま、本当にありがとうございました。
2018年 11月7日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
あなたの1冊の売り上げが、 やがて高校生達に贈る1冊となります。
先日ご紹介した映画「長崎の郵便配達」(仮)のきっかけになった書籍「ナガサキの郵便配達」が8月9日に完全翻訳版として出版されました。くらしの根底には平和が必要です。この本は、「平和の教科書」との思いも込めて作られています。...
2018年 10月30日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
ドキュメンタリー+フィクション映画
The Postman From Nagasaki 長崎の郵便配達(仮題)
2年前の第4回ナガサキリンネで上映させて頂きました、映画「あめつちの日々」のART TRUE FILM 最新作が、今年の夏、長崎とパリで撮影されました。映画を作ることも「つくり手」であり、「つなぎ手」です。この作品は、私...
2018年 10月27日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
企画展・素材の力「私たちの作る陶磁器-ヒトとモノの間に」取材ノート
今回の企画展では、陶磁器出店者さんの工房を訪ね、展示への協力をお願いしました。 1つはイメージ画。 手を動かして形を産む前の、ぼんやりした何か、はっきりした何か。それは自然の中にある形だったり、自分へ問いかける言葉であっ...
2018年 10月26日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
くらしの間
くらしの間 [会場] 長崎県美術館 アトリエ [時間] 3日/10時から17時まで、4日/10時から16時まで [企画] 陶磁工房一朶 中原真希 [協力] 第6回ナガサキリンネ出店者 [内容] 下記 「くらしの間」では、...
2018年 10月25日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
素材の力「私たちの作る陶磁器-ヒトとモノの間に」
素材の力「私たちの作る陶磁器-ヒトとモノの間に」 [会場] 長崎県美術館 アトリエ [時間] 3日/10時から17時まで、4日/10時から16時まで [企画] coffee&clayworks笠 竹下梨沙 [協...
2018年 10月25日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
「写真を焼く」ということ。
私は町の写真屋で、毎日写真を焼き付けています。「写真を焼く」というのは、薬品をコートした紙(印画紙)に、撮影フィルムを通し、光を照射することから、そう言われています。写真は撮る時も、プリントする時も、光が重要な要素。写...
2018年 10月24日
By
nagasakirinne
In:
コラム
スタッフブログ
【訂正とお詫び】
この度、ナガサキリンネプレスvol.5の記載内容、“フード出店者さまの出店日”について誤りがございました。 準備段階から注意を払っているにもかかわらず、このような事案が発生してしまったこと、それにより出店者さま及び、皆さ...
2018年 10月24日
By
nagasakirinne
In:
お知らせ
スタッフブログ
ヒトとモノの間に
夜が長くなるこの季節、私は、まどみちおさんの「ものたちと」という詩を心に留めておきたくなります。 私は長崎市内で作陶をしていますが、最近、仲間の薪で焚き上げる穴窯 に作品を入れていただく機会がありました。仕事を終えて...
2018年 10月22日
By
nagasakirinne
In:
コラム
スタッフブログ
写真展「てのててん」
写真展「てのててん」 [会場] 長崎県美術館 運河ギャラリー [時間] 3日/10時から17時まで、4日/10時から16時まで [観覧料] 無料 [企画] 陶磁工房一朶 中原真希 [協力] 一ノ瀬整次、浦上太郎、田中稔、...
2018年 10月20日
By
nagasakirinne
In:
スタッフブログ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
最近の投稿
「あったもの」と「なかったもの」
「ひと箱ギフト展」巡回展 出展者と販売店のご紹介
ワークショップ・マーケット出店者紹介 「株式会社岩嵜紙器」
マーケット出店者紹介 「ココデ書店(チーム出店)」
マーケット出店者紹介 「TOLGA cafe」
お知らせ
コラム
スタッフブログ
スタッフリレートーク
メディア情報
ワークショップ
出店者|クラフト
出店者|フード
出店者|活動
2023年5月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2020年10月
2019年12月
2019年3月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年3月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年7月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年7月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年6月
2015年5月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年5月
2012年3月